トルコ植毛手術|術後1週間のリアルな体験談!痛み・腫れ・かさぶたの経過を完全公開

経過報告

こんにちは、海坊主です!!

トルコでの植毛手術を受けて1週間が経過しました。「術後の経過は順調なのか?」「痛みや腫れはどの程度?」「日常生活に支障はあるのか?」といった疑問を抱えている方も多いでしょう。

そこで今回は、術後1週間のリアルな経過をレポートします。実体験に基づいた詳細な経過をお伝えすることで、これから植毛を検討している方が安心できるようにまとめました。

この記事を読むことで、術後の注意点や回復のペースがわかり、スムーズに術後期間を過ごせるようになります。


術後1週間の経過まとめ

術後1週間が経過し、頭皮の状態や体調の変化が落ち着いてきました。この1週間を振り返り、どのような変化があったのかを詳しくレポートします。

1日目(植毛翌日)

  • 手術直後は麻酔の影響で痛みはほぼなし。
  • 後頭部のドナー採取部にガーゼを装着。
  • 術後数時間で軽い腫れを感じる。

2〜3日目

  • 頭皮の腫れが増し、おでこ周辺まで広がる。
  • 多少のかゆみが出始める。
  • 後頭部の痛みがやや強くなるが、処方された痛み止めでコントロール可能。
  • かさぶたが少しずつ形成される。
  • 水分を多く摂るように意識する(回復を促進するため)。

4〜5日目

  • おでこの腫れが徐々に引いてくる。
  • ドナー採取部(後頭部)、植毛部のかゆみが増してくる。
  • かさぶたがひび割れのようになり、乾燥を感じる。
  • 5日目のシャワーのあと、バンドを切る(医師の指示に従うこと)。
  • 枕に触れると少し違和感を感じるが、日常生活にはほぼ支障なし。

6〜7日目

  • かさぶたのひび割れがさらに大きくなるが、まだ剥がれていない。
  • 頭皮の赤みが少し残るが、かなり落ち着いてくる。
  • シャンプーも優しく洗うことで問題なく行えるように。
  • ドナー部(後頭部)、植毛部のかゆみは続くが、掻かないよう注意。

術後1週間のケア方法

1. シャンプーの仕方

  • 術後3日目からぬるま湯を使って優しく洗い始める。
  • 強くこすらず、泡で包み込むように洗う。
  • 5日目のシャワー後にバンドを外す(医師の指示に従う)。
  • シャンプーの前には必ずベビーローションでしっかり患部をふやかす。
  • シャワー時、指の腹で軽くかさぶたを擦るが、まだ剥がれない場合は無理に取らない。

2. 生活習慣の注意点

  • 運動は禁止:血流が良くなりすぎると移植した毛が抜けるリスクがある。
  • 飲酒・喫煙を控える:血行が変化すると頭皮の回復に影響が出るため。
  • 水分を多く摂る:術後の回復を早めるために、積極的に水を飲む。
  • 睡眠時の工夫:枕にタオルを敷き、頭皮への負担を減らす。

3. 服装の注意点

  • 頭皮を擦らないように前開きのシャツやジップアップを着る。

術後1週間で感じたこと

良かった点

  • 1週間で見た目の違和感がかなり減る。
  • かさぶたが徐々に柔らかくなっているのを実感。
  • 生活への影響が少なくなってきた。

大変だった点

  • 3〜4日目の腫れが予想以上だった。
  • ドナー採取部のかゆみが気になり、我慢するのが大変。
  • 4〜7日目にかさぶたがひび割れ、乾燥が進んだが、なかなか剥がれなかった。

術後1週間の総評

植毛後の最初の1週間は、腫れやかゆみなどの違和感があるものの、大きなトラブルはなく回復が進んでいます。特に3〜4日目の腫れがピークでしたが、1週間後にはかなり落ち着いてきました。

水分を十分に摂ることが回復を早めるために非常に効果的でした。

今後は「植毛後2週間」「1ヶ月」「3ヶ月」の経過もレポートしていきますので、ぜひ参考にしてください!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました